1.モーダス・ポーネンズ
一番… もし、大声と話したら皆さんがその声を聞こえます。/ 私は大声と話します。/ 皆さんが聞こえます。
2.モーダス・トレンズ
二番…もし、野球のゲームをやるので勝ちます。/. 勝ちませんから。/ 野球のゲームをやりません。
3. 加減的三段階論法 (かげんてきさんだんろんぽう)
三番…もし、お天気がいいので嬉しいです。/
もし、嬉しいですからパティーをしま す。/ もし、お天気がいいのでパティーをします。
4. 宣言的三段階論法 (せんげんてきさんだんろんぽう)
四番… 高さか安さ / 高くないので / 安いです。
5. 建設的な窮地 (けんせつてきなきゅうち)
五番… (もし、グダグダので寝ります。)と(もし、ぴんぴん(元気)ので起きます。) / グダグダか元気 / 寝るか起きる。
6. 同化 (どうか)
六番…もし、惨めなことは友達と時間を過ごしています。/ もし惨めなことは惨めなことは/ 惨めな事と友達を過ごしています。
7. 単純化 (たんじゅんか)
七番…赤と緑 / 赤です。
8. 接続詞 (せつぞくし)
八番…青 / 青と黄色いです。
9. 足し算(たしざん) / 加法 (かぼう)
九番…石 / 石か木
10. ディーモーゲンズ定理(ていり)
十番… 〜(愛と嫌う) <> (〜愛か〜嫌う)
11. 関連付け (かんれんづけ)
十一番… (買うと売る) <> (売ると買う)
12. 結合し (けつごうし)
十二番… (歩きと(走ると泳ぐ))<>((歩くと走る)と泳ぐ)
13. 配布(ハイフ)/分布 ( ブンプ)
十三番… (言うと(話すか喋る))<>((言うと話す)か(言うと喋る))
14. 否定の否定(ひていのひてい)
十四番…無 <> 〜〜無
15. 転位(てんい(する))
十五番…(笑うー>微笑) <> (〜微笑ー>〜笑う)
16. 含意 (がんい(する)) / 内含(ないがん(する))
十六番…(夏ー>冬)<>(〜夏か冬)
17. 等価演算(とうかえんざん)
十七番…(秋<->春) <-> (秋->春)と(春->秋)か(秋と春)か(春と秋)
18. エクスポーテーション
十八番… [(飛ぶと乗る)->座る] <-> [飛ぶ-> (乗る->座る)]
19.同語反復 (どうごはんぷく)
十九番…居る<-> (居るか居る)
[This writing is a review of Logic. Recently, the content of the former university I want to remember in the far and near future so I can use. Everyone on the internet, maybe this post is useful I think. Of course, if you have an opinion that logic is interesting. この文章たちは論理の復習します。最近、前の大学の事は覚えたいですから未来と将来また使えますね。インターネットの皆さんは多分このプォストを便利と思います。勿論、もし倫理を面白さの意見だたらねー]